鶏の世話&障子張り

先週の強風により、飛ばされたブルーシートの貼り直しです。

桜が満開でした。今年は改修にマラソンに勉強にと忙しいが、来年は花見をしたいです。敷地内に桜があるというのは嬉しい限りです。

 

続いて来週から住み始めるスタッフのために、鶏のエサやりと、水やりの指導です。

 

水は、水道水を1日おいてカルキを抜いたものを使用します。やり終わったら、明日のためにペットボトルに水をため、フタを開けたままおいておきます。

餌は糠、籾殻、水からなる発酵飼料と緑餌、りんご(そのとき手に入るもの)です。

発酵飼料は触ると温かい。菌の力ってすごいです。

発酵するのには時間がかかるので、えさやりと一緒に明日以降の発酵飼料の仕込みもします。かき混ぜるに体力を使います。

 

おつでは中島正の自然卵養鶏法をベースに飼育をおこなっています。この養鶏法は平飼いで行います。平飼いはケージ飼いにせず、土の上で鶏を飼うことです。そうすることで、鶏はストレス少なくのびのびと生活して健康な卵を生んでくれます。また糞が発酵するので異臭がしません。発酵した鶏糞は畑にまきます。完熟堆肥なので害虫の異常発生のリスクも低いのです。

飼料は発酵飼料と緑餌がメインなのですが、これらは粗飼料(栄養価が高くない)ので、無理のないペースでゆっくりのびのび成長します。配合飼料に比べ産卵率は落ちますが、鶏たちのペースで育つので、長期間卵を生んでくれます。

 

今日は採卵が18個。産卵率100%でした。優秀な鶏たちです。

十分にお腹をすかせてから餌をやるので、食いつきが半端なく良いです。

我先にと餌に群がります。

 

そんなこんなで、餌やり、発酵飼料の仕込み、水やりを習いました。

鶏の世話のあとは障子の張替えです。20枚近い障子を張り替えていきます。と言っても我々はずぶの素人です。YOUTUBEで勉強した後実践です。

ひたすら実践。やった分だけ成長が感じられて楽しいです。

今日できたのは11枚でした。横にして、乾燥させ霧吹きをしてこの日の作業は終わりです。

 

鶏の世話に、鶏小屋の改修、障子張り、掃除と作業は多岐にわたるので飽きません。いろんな技術も習得できて楽しいですよ。